秘書検定の通信講座おすすめポイントを比較
秘書検定の通信講座はいくつかありますが、ここに、おすすめの通信講座をご紹介していきます。
各社とも通信教育の大手で信頼も厚い通信教育を提供しているところばかりですが、
各通信講座には、受講料の他にも、下記のように少しずつ違いがあります。
- テキスト講座とweb講座の違い
- サポートの有無
- 受講期間や教材の違いなど
これらを、わかりやすく比較一覧表にまとめましたので参考にしてみて下さいね。
比較項目 | ユーキャン | たのまな | LEC |
---|---|---|---|
級 | 3~準1級 | 3~2級 | 3~1級各個別講座 |
講座形式 | テキスト講座 | テキスト講座 | WEB講座 |
受講料 | 35,000円 | 13,200円 | 10,480円~ |
学習期間 | 4ヶ月 | 3ヶ月 | - |
講義回数 | - | - | 3級4回 2級10回 準1級筆記面接全12回 1級筆記面接全10回 |
サポート期間 | 最初に合格が目指せる 準1級試験月まで |
6ヶ月 | - |
添削回数 | 3回 | 秘書検定2回 ビジネスマナー7回 |
- |
セット講座 | なし | ビジネスマナー講座 | なし |
講師 | 早稲田ワーキングスクール講師 | - | LEC専任講師 |
教材 | オリジナル教材 | オリジナル教材 | 秘書検定集中講義等 |
公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
※一覧表情報2021年3月9日付更新
-
-
オンスク評判ホントのところは?利用者の口コミ体験談を紹介!学べる講座一覧も
オンスク評判のホントのところ いつでも、どこでも ...
続きを見る
秘書検定の通信講座学習はこんな方におすすめ
通信講座学習に向いている方
- 秘書検定の受験に失敗したことのある方
- 準1級や1級の上位級を狙っている方
- 独学学習に不安感を抱いている方
これらに当てはまる方にとっては、通信講座の受講は有意義なものです。
独学学習だとつい怠けてしまったり、過去に秘書検定の独学学習を経験して秘書検定受験に失敗したなど、不安を感じている方は、通信講座を利用するのも一つの選択肢です。
通信講座を受講することは、自分自身への投資にもつながり、学習にも責任感を持って取り組むことができるでしょう。
また、せっかく、費用と時間をかけて通信講座を受講するなら、一気に上位級を狙いたいところです。
秘書検定は併願受験が可能ですから、挑戦してみる価値は大いにあります。
秘書検定通信講座は、受講者を合格へ導くよう試験対策が立てられていますから、秘書検定講座のカリキュラム通りに学習すれば、秘書検定合格の実力が養成されると同時に、
合格のコツ
をつかめます。
通信講座申込みの注意点
しかし、いきなりの受講申込みは、「思っていたのと違う」という結果になりかねません。
通信講座の
- 学習の進め方
- 講師
- 教材
- サポート体制
など、納得の上で申し込むことが大切です。
無料の資料請求などを利用して、充分下調べをしておくことをおすすめします。
秘書検定通信講座ランキング
ユーキャン 秘書検定講座
わずか4ヶ月の短期速習で、3級から準1級までの合格力が身に付く!秘書検定の専門スクールである早稲田ワーキングスクールが全面監修している教材は、試験に出るところに的を絞って、効率よく学べます。任せて安心の秘書検定講座。
- 3級から準1級まで合格が目指せる
- 元面接審査員が面接対策を直伝
- 早稲田ワーキングスクールの監修
- 添削課題や質問には個別対応
- 学習法は独学派も必見!
ヒューマンアカデミー 秘書検定+ビジネスマナー講座
秘書検定試験講座とビジネスマナー講座を同時に学べるお得なプログラムが新登場です。価格も税込13,200円とリーズナブルに大変身!わかりやすく丁寧なオリジナル教材と添削問題で実力も試せます。秘書検定の学習が初めての方にオススメ!!
- ビジネスマナー講座がセット
- 秘書検定2級3級が目指せる
- ビジネス実務検定も目指せる
- 標準学習期間3ヶ月サポート6ヶ月
- 合わせて9回の添削指導
こんな資料が無料で届きます
東京リーガルマインド 秘書検定講座
やっぱり気になるのは受講料。東京リーガルマインドの秘書検定講座なら、3級から1級までの個別講座が税込10,480円~とリーズナブル。プロ講師によるWeb講義形式です。
- 3級~1級の4講座をラインナップ
- 3級講座は税込10,480円~
- プロ講師によるWeb講座だから
- テキストだけでは不安な方に!
- スマホクラスも展開